2013年02月11日 (月) | 編集 |
当たり前に息をし
食事をし
働き
人と交わり
何気なくふっと奥底にある感情
いつ、死ぬんだろう???
ここ数年、死についてよく考えます。
自分が死ぬことは
全然想像できないのですが、
「そんなに長くない」一度の人生を
意識したい、という気持ちが募るのです。
父が15年前に他界してからだろうか???
それからも、多くの身近な死を目の当たりに
したからなのか?
命は有限であることを
説く方々に教わったからか?
死を迎えるとき
後悔したくない
(そう思いながら後悔するのでしょうね)
「アッハッハッ」と
笑っていたい
(理想かもしれませんけれど)
でも、せめて
その死を受け入れ
「あ~すばらしい人生だった」と
落ち着いて
振り返られたら
最高!だと思うのです。
そのために
自分らしく生きよう!!!
※昨日、「なぜか」妻が大好きな
ニコラスケイジ主演の
Kwowing(ノウイング)っという映画を見て
思いました。
※妻が、見終わった後に
この歌を思い出して言いました。
↓
有神論「ap fes2010 by bank band
「生きていることに
感謝して生きていこう」
食事をし
働き
人と交わり
何気なくふっと奥底にある感情
いつ、死ぬんだろう???
ここ数年、死についてよく考えます。
自分が死ぬことは
全然想像できないのですが、
「そんなに長くない」一度の人生を
意識したい、という気持ちが募るのです。
父が15年前に他界してからだろうか???
それからも、多くの身近な死を目の当たりに
したからなのか?
命は有限であることを
説く方々に教わったからか?
死を迎えるとき
後悔したくない
(そう思いながら後悔するのでしょうね)
「アッハッハッ」と
笑っていたい
(理想かもしれませんけれど)
でも、せめて
その死を受け入れ
「あ~すばらしい人生だった」と
落ち着いて
振り返られたら
最高!だと思うのです。
そのために
自分らしく生きよう!!!
※昨日、「なぜか」妻が大好きな
ニコラスケイジ主演の
Kwowing(ノウイング)っという映画を見て
思いました。
※妻が、見終わった後に
この歌を思い出して言いました。
↓
有神論「ap fes2010 by bank band
「生きていることに
感謝して生きていこう」
スポンサーサイト

人気ブログランキングへ
| ホーム |