2013年01月12日 (土) | 編集 |
毎日 「パパ だいすきー」と言ってくれる蒼太郎
その蒼太郎に悲しい想いをさせてしまいました。
この場を借りてお詫びします。
誰に似てか???
蒼太郎は、いつもハイテンションで、お調子者で、いたずら好きです。
そして落ち着きがなく、集中力がない
「悪いこと」をして怒られても
「あっかんベー」と言いながら
何の反省もなく
同じことを何度もしでかしては
パパとママに怒られてしまいました。
寝る時、初めて泣きながら寝ていました。
そして、しばらくうなされていました。
きっと、パパとママに怒られたのが
かなりキツかったのでしょう。
そう、叱ったのではなく怒ったのです。感情に任せて
蒼太郎が問題行動を起こしているのは
やはり、私たちの気を引くためと考えられます。
怒られる状態を作っておいて
関わりを求めている
それが正しいかどうかわかりませんが、
以前、教わったことがあります。
「問題行動という現象だけをみるのではなく、
その奥にある願い、要求という本質をみなくは・・・」
それを思い出したものの
頭でわかっていて、できない
つまり、わかっていないのです。
普段、「子育て支援をしています」と言いながら
恥ずかしい限りです。
ちゃんと、蒼太郎と向き合います。
その蒼太郎に悲しい想いをさせてしまいました。
この場を借りてお詫びします。
誰に似てか???
蒼太郎は、いつもハイテンションで、お調子者で、いたずら好きです。
そして落ち着きがなく、集中力がない
「悪いこと」をして怒られても
「あっかんベー」と言いながら
何の反省もなく
同じことを何度もしでかしては
パパとママに怒られてしまいました。
寝る時、初めて泣きながら寝ていました。
そして、しばらくうなされていました。
きっと、パパとママに怒られたのが
かなりキツかったのでしょう。
そう、叱ったのではなく怒ったのです。感情に任せて
蒼太郎が問題行動を起こしているのは
やはり、私たちの気を引くためと考えられます。
怒られる状態を作っておいて
関わりを求めている
それが正しいかどうかわかりませんが、
以前、教わったことがあります。
「問題行動という現象だけをみるのではなく、
その奥にある願い、要求という本質をみなくは・・・」
それを思い出したものの
頭でわかっていて、できない
つまり、わかっていないのです。
普段、「子育て支援をしています」と言いながら
恥ずかしい限りです。
ちゃんと、蒼太郎と向き合います。
スポンサーサイト

人気ブログランキングへ
| ホーム |